会社の業績の区切りとなる営業年度を設定しよう

 営業年度とは、営業の収支・損益の決算をするために決めた年度のことで、事業年度ともいいます。要するに決算期と決算期の間の期間のことです。人間にとっての1年間が「1月1日から12月31日」であるように、会社にとっての一年間はこの営業年度となります。例えば会社の決算日が3月31日であればその会社の営業年度(会社にとっての1年間)は『4月1日から翌年3月31日まで』となります。

 決算することにより、その会社の業績の変化が明確になりますので、経営者が過去の業績と比較して、経営状況を判断することもできますし、出資者は会社の経営状況を把握できますし、取引相手に経営の実態を知らせることで信用を得ることもできます。このように、会社にとって営業年度はとても重要なものです。

(1)営業年度の期間は?

営業年度の期間は、1年以内と決められています。1年以内であれば1年でも半年でもよいのですが、半年にすると繁雑な決算作業を年に2回もしなければなりません。よって、よほどのこだわりがなければ最長の「1年間」をお勧めします。 

(2)営業年度の期日は?

 一般には国の会計年度にあわせて
  「4月1日から翌年3月31日まで」
としている会社が多いですが、自由に期間を設定することができます。

 暦にあわせて
  「1月1日から12月31日まで」
としても、
  「10月15日から翌年10月14日まで」
と月の途中で区切っても構いません。

 営業年度を年2期にする場合には、
  「毎年4月1日から9月30日まで、および10月1日から翌年3月31日まで」
のように途切れがないように記載します。

法人の納税は営業年度の最終日から2か月以内

 個人事業の確定申告が「毎年2月中旬から3月中旬まで」とされているのに対し、法人の納税は「原則として決算日(営業年度の最終日)より2か月以内」と定められています。

 営業年度は自由に決めることができますので、決算・納税時期と仕事の繁忙期が重ならないようにするなどの工夫をしておくとよいでしょう。「忙しくてきちんと決算作業ができず、税務申告ができなかった」という事態は絶対に避けなければいけません。

 税理士や会計事務所に決算・税務申告手続を依頼せずに自社内で事務処理を行う場合は、『決算日から1ヶ月半後』が決算・税務申告作業の忙しさのピークとなります(3月31日が決算日であるならば、5月中頃が最も忙しい)。なので、「5月は通常業務が忙しい」という会社では3月末を決算に定めることはあまりオススメはしません。

 仕事の繁忙期が特に定まっておらず、決算期がいつでもいいという人ならば、会社設立日から一番離れた月末を決算期に設定することをオススメします。

 例えば、11月19日に会社が設立したならば、「10月31日」というようにしておけば、面倒な決算作業をほぼ1年間決算を先送りできます。


次のページは、
類似商号調査で同じような会社名がないか調べる

行政書士法人甲子園法務総合事務所では、

など『会社設立前の準備段階』から専門家ならではの知識を活かしたコンサルティングを行っております。来所いただいての設立相談は無料で承っております。是非弊社の無料相談をご利用下さい。

必見! 会社設立を専門家に依頼するメリットは?
会社設立の御依頼はこちら 会社設立の御依頼はこちら
甲子園法務総合事務所の地図はこちら
◆御依頼はこちら
弊社に依頼するメリット
会社設立費用・価格表
会社設立依頼はこちら
会社設立無料相談はこちら
依頼に関するQ&A
会社用印鑑販売

◆会社を作る前に・・
起業・独立・開業セミナー
会社についての基礎知識
会社の種類
会社設立のメリット
会社設立のデメリット
株式会社のメリット・デメリット
合同会社のメリット・デメリット
会社設立Q&A

◆株式会社の作り方
株式会社設立方法
株式会社設立書類一覧

◆合同会社の作り方
合同会社設立方法
合同会社設立書類一覧

◆NPO法人でも起業・独立・開業は可能です
NPOで起業・独立・開業
NPO法人で起業・独立する際のメリット・デメリット
NPO法人の利用方法
NPO法人の作り方
NPO法人何でもQ&A
失敗しないNPO起業マニュアル

行政書士甲子園法務総合事務所 代表
    【藤井 達弘】
会社設立はお任せ下さい
起業支援コンサルタントとして皆様の会社設立をバックアップいたします。
詳細プロフィールはこちら

弊社執筆記事掲載雑誌
日本実業出版社の「経営者会報」に4ページにわたり、適正な資本金について執筆いたしました。

女性起業家応援マガジン「Born to win」
女性起業家や起業家のたまごなど、頑張る女性を応援するマガジン『Born to win』に掲載されました。