合同会社を経営していくには、会社の実印となる「代表者印」をはじめ、以下で説明している印鑑が必要になります。設立手続きで絶対に必要になるのは「代表者印(会社実印)」のみですが、ついでにまとめて新調しておくとよいでしょう。

 通常、印鑑の製作には1週間ほどかかります。類似商号の調査で「予定していた会社名で問題なし」となったら、さっそく印鑑を注文しておきましょう。

(1)代表者印(会社実印)

 契約書などの重要な書類に押印する印鑑です。設立登記の際に法務局で印鑑登録をし、会社設立後にいわゆる「会社の実印」となります。

 印鑑のサイズは、1辺の長さが10ミリ以上、30ミリ以内の正方形枠に収まるものでなければなりません。二重丸の内側に「代表者印」と入れ、外側に社名を入れるのが一般的です。

 形は丸印(丸い印鑑)が標準ですが、角印(四角の印鑑)でも構いません。

 なお、上のサイズさえ満たしていれば個人の実印を「会社実印」として登録することも可能です。しかし個人の実印を会社の実印として使用していると、代表者が交代する度に登録している印鑑の変更も必要になりますし、個人と法人とは人格が別ですので、別々に作っておくことをお勧めします。

 印影の書体は、「豪書体」「印相体」など自由に選べます。しかし、印影が複雑すぎるものや簡単すぎるもの、印鑑証明書と照合して本物かどうか見極めにくいものは認めれられません。

 材質は柘(つげ)、黒水牛、オランダ水牛、象牙などが使われます。印鑑が欠けてしまうと印影が変わってしまい、実印として使用できなくなってしまいますので、丈夫な材質で作成しなければいけません。

(2)銀行印

 銀行の口座を開設するときに届け出る印鑑です。届け出後は、小切手や手形の振り出し、預金の引き出しなどに使います。

 直径15〜16.5ミリの巻印がよく使われ、二重丸の内側に「銀行之印」、外側に社名を入れます。材質は代表者印と同じく柘(つげ)、黒水牛、オランダ水牛、象牙です。

 なお、銀行印をつくらずに代表者印で兼ねている会社を見かけることもありますが、大事な会社実印を持ち歩いたり、小切手などに使用するのは安全面から見て好ましくありません。専用の銀行印をつくっておくことをお勧めします。

印鑑コラム  銀行印や角印は必要?

(3)社印(角印)

 会社の出す見積書や請求書、領収書、簡易の契約書の押印に使います。形が四角いため「角印」とも呼ばれます。社印とはいえ印鑑登録していない「認印」であり、重要な契約書などには通用しませんが、使用頻度が極めて高い印鑑なので、用意しておくことをお勧めします。

 形は1辺が18ミリ、21ミリ、24ミリなどの角印に、「合同会社タツヒロ事務所之印」と社名だけを彫るのが一般的です。材質は黒水牛や柘です。

印鑑のご注文も弊社をご利用下さい

 甲子園法務総合事務所では印鑑会社と提携いたしまして、合同会社設立に必要な各種印鑑も取り扱っております。

 会社設立専門事務所が印鑑の注文を取り次ぎますので、法務局の規定にあった会社印をあなたの元にお届けいたします。書類作成とセットで申し込めば、合同会社設立手続きもスムーズに行えます。

 合同会社設立の依頼と共に各種印鑑作成サービスもご利用下さい。

各種印鑑注文ページはこちら

次のページは、
合同会社設立に必要な書類一覧


◆御依頼はこちら
弊社に依頼するメリット
会社設立費用・価格表
会社設立依頼はこちら
会社設立無料相談はこちら
依頼に関するQ&A
会社用印鑑販売

◆会社を作る前に・・
起業・独立・開業セミナー
会社についての基礎知識
会社の種類
会社設立のメリット
会社設立のデメリット
株式会社のメリット・デメリット
合同会社のメリット・デメリット
会社設立Q&A

◆株式会社の作り方
株式会社設立方法
株式会社設立書類一覧

◆合同会社の作り方
合同会社設立方法
合同会社設立書類一覧

◆NPO法人でも起業・独立・開業は可能です
NPOで起業・独立・開業
NPO法人で起業・独立する際のメリット・デメリット
NPO法人の利用方法
NPO法人の作り方
NPO法人何でもQ&A
失敗しないNPO起業マニュアル

行政書士甲子園法務総合事務所 代表
    【藤井 達弘】
会社設立はお任せ下さい
起業支援コンサルタントとして皆様の会社設立をバックアップいたします。
詳細プロフィールはこちら

弊社執筆記事掲載雑誌
日本実業出版社の「経営者会報」に4ページにわたり、適正な資本金について執筆いたしました。

女性起業家応援マガジン「Born to win」
女性起業家や起業家のたまごなど、頑張る女性を応援するマガジン『Born to win』に掲載されました。